SSブログ


 訪問ありがとうございます!感謝!

兄弟ブログ『風の詩』『kaze日記』もよろしく

山峡で紅葉に埋もれ! [風景]

新型コロナの流行は、日本では、終息にあるかのようですが

ヨーロッパやお隣の韓国では、また、大流行しているようです。

旅に出たいけど、やっぱり二の足を踏みます。


しかし、私の町では、観光客が大急増で、閑古鳥が鳴いていたホテルが土日は、

満員状態だそうです。

みんな待ちきれずに、紅葉につられて、お出かけなのでは無いでしょうか。


そこで私も紅葉を求めて、人影もないような、山峡に出かけました。

ここなら、コロナなんて、全く問題なしです。

自然の紅葉を満悦出来ました。


山峡といっても、一応車が通れます。昔は険しい道だったようです。

路傍に石碑が建っています。

「南無阿弥陀仏」を刻印されています。

昔、この場所から谷間に落ちて亡くなった人があり、その供養碑だとか。


IMG_8924.JPG



IMG_8909-2.jpg



IMG_8912-2.jpg



IMG_8915-3.jpg



IMG_8919-2.jpg



IMG_8947.JPG



IMG_8949.JPG



IMG_8928.JPG



IMG_8984.JPG



IMG_8990.JPG



IMG_8993.JPG



IMG_9012.JPG



IMG_9013.JPG


紅葉の観光地は、沢山あるけど、

観光地でもなんでもない山奥の地にも、観光地に負けない美しい紅葉がありました。

時折、車が通るだけの山間の道は、独り占めの観光地ですね。

車を止めて、清らかな空気を吸い込み、うっとりしながら散歩です。




nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

哲学に道で-2 [風景]

日本では、なんだかコロナの流行も収まってきている気がするけど

お隣の韓国やヨーロッパでは、また、すごい勢いで感染が広がっているようですね。

私達の気を引き締めてないと、また大変なことになりかねませんね。

特に年末、年始を注意して乗り切らないとと思います。


また、これから寒さがやってきますが、インフルエンザの流行は、どうなんでしょうね。

私は、肺が悪いので、特に心配です。

こちらの予防ワクチンも受けることにしました。

加えて、居間や玄関、洗面所などに、空間や物に付着するウイルスや菌を除去すると

云われているクレベリン置き型を配置する。

これが私の冬支度の重要な一つです。


哲学の道の桜の木は、ほとんど枯れ葉を落として冬支度です。

落葉樹は、その葉を落とすことで、冬支度をするそうです。


私は、枯れ葉は、かってに風に吹かれて散るのかと思っていましたが

ある植物学者さんが、勝手に落ちるんじゃなくて、木が切り離すのだと云ってました。


ある日、田舎の家のベランダのそばに、大きな欅の木がありました。

静かなよる、そのベランダで休んでいると、欅が葉を切り離す音が聞こえてきました。

「パキッ」というような音がして、枯れ葉がヒラヒラと落ちてきます。

で、学者さんの話がホントだと体験しました。

自然の営みって本当に多様で素晴らしいと思います。


哲学の道の桜の葉も桜が切り離していたんでしょうね。


IMG_8791.JPG



IMG_8824.JPG



IMG_8870.JPG


ハナミズキは、未だ葉を落とさず、実作りに励んでいるようです。


IMG_8790.JPG


野菊が可憐な花を咲かせています。


IMG_8820.JPG



IMG_8834.JPG



IMG_8869.JPG



IMG_8879.JPG



IMG_8880.JPG



IMG_8895.JPG



IMG_8898.JPG



IMG_8795.JPG


夕日があたりを赤くしてきました。


IMG_8848.JPG



IMG_8905.JPG


観光客の姿が消えた夕方は、静かなたたずまいを感じます。




nice!(31)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

哲学の道で [京都の風物]

11月に入ったら、哲学の道に

突然のように人並みが押し寄せた。

それまで、人の姿もまばらで、奥まで見通せたような

商店街の坂道が人で埋め尽くされた。

本当にびっくりした!!!!

観光客が帰ってきたのだ。

海外の観光客の姿も見受けられた。

「もうコロナの流行も終わった」と云わんばかりである。

秋も深まり、行楽シーズンでもあり、

これまで、旅行を控えていた人たちが一斉に動き出したきがする。

静かだった哲学の道も賑やかになった。

商店の人たちは、生き返ったように元気になったけど

私達、住民は、そうでもない(笑)

高齢者に取っては、静かな方が良いのだ。


道沿いにきれいな実を付けた木があるが、名前がわからずにいたが、

向かいの商店の方に聞くと「真弓」だと教えてくれた。


”マユミの名は、古事記の昔から弓を作る材料にされてきたことに由来し、

別名「弓木(ゆみぎ)」とも呼ばれる。

幹が丈夫なことから幹の皮が和紙の材料になり、「檀紙(だんし)」と呼ばれる紙が作られ、

おもに写経などに使用された。さらに木工家具の材料にもなる。

『万葉集』では、弓は弦を引くことから、「弾く」へ「張る」「行く」などの枕詞として用いられている。

マユミは雌雄異株で、雌株には雌花が咲いて実がなるが、雄株には雄花が咲くが実はならない。

なお、マユミは紅葉するととても美しいので、「山錦木(やまにしきぎ)」とも呼ばれる。”


また、源氏物語でも登場

篝火 三澤憲治訳『真訳 源氏物語』から


とても涼しそうな遣水(やりみず)のほとりに、

地を這うように枝を広げている風情ある檀(まゆみ)の木の下に、

松の割木を大げさにならない程度に積んであって、

部屋から遠ざかった所で焚いているので、部屋のほうは、とても涼しく、

ほどよい明るさの中での姫君の姿は見る甲斐がある。


ということで、真弓をご覧あれ!




IMG_8694.JPG




IMG_8769.JPG



IMG_8689.JPG



IMG_8690.JPG



名前が不明だが、萩の花のようにかれんな花


IMG_8698.JPG



サクラはすっかり紅葉している。

IMG_8702.JPG




IMG_8728.JPG




IMG_8731.JPG




IMG_8737.JPG




IMG_8745.JPG




IMG_8747.JPG



IMG_8755.JPG



IMG_8759.JPG



IMG_8771.JPG



IMG_8774.JPG


遅まきながら、コロナの接種2回目が終わった。

今度は、インフルエンザのワクチンを12月はじめに受けることにした。

私は持病が有り、コロナはもちろんだけど風邪でも命取りになりかねないのです。

これから、寒くなりますが、皆さんもコロナは勿論、風邪を引かないようにしましょうね!









nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

寒村の秋(滋賀) [風景]

今日から11月、気分を切り替えて、秋を楽しみたい。

衆議院選挙の結果は、私にとっては、はなはだ悔しい思いがするが

これが国民の意思なら受け入れて、そこから、あらたな出発を考えるしかない。

で、やはり前向きに元気を出して、生きて生きたい。

都会の中から抜け出して、山里を訪ねてみるのも楽しい!

刈り入れの終わった秋の山村は、とにかく静かです。

時折吹く風のささやきは、心を洗ってくれるような気がします。

田舎の一番の良さは、この静けさではないでしょうか。

世の中のあれこれを、抜けて、癒やしの世界に連れて言ってくれます。

私のような、田舎育ちには、特に心安まります。


IMG_8578.JPG



IMG_7445-2.jpg


畑の中に、ポツンと犬小屋が・・・・

IMG_8553.JPG


おばあさんが銀杏の実を拾ってるようです。

IMG_7452.JPG


廃屋の姿

IMG_7491.JPG



IMG_7507.JPG



IMG_8557.JPG


小川のささやきが、静けさを引き立たせています。

IMG_8558.JPG


人家はあれど、人影無し!

IMG_8560.JPG



IMG_8561.JPG



IMG_8563.JPG



IMG_8566.JPG



IMG_8570.JPG



IMG_8573.JPG



IMG_8574.JPG



IMG_8575.JPG



IMG_8576.JPG



IMG_7525.JPG


柿が食べ頃になっていますが、取る人もいないようです。

農家の人たちは、どうしてるんでしょうか?

収穫がすんで、村中一休み?

みなさんにとっても、良き秋だと良いですね。




nice!(34)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行