SSブログ


 訪問ありがとうございます!感謝!

兄弟ブログ『風の詩』『kaze日記』もよろしく

太陽はひとりぽっち [映画]

日に日にコロナは猛威をふるい、感染者はうなぎ登りで先が見えない!!!!

もう、みんなうんざりしてると思う。

コロナ感染が気になって、映画館にも足が向かない。

冬の夜長に好きで勝ったDVDの映画でも見ようかと考えた。


何回見ても飽きの来ない映画は「太陽はひとりぽっち」

アラン・ドロンとモニカ・ヴィッティ

二人とも大ファンの俳優です。


この映画の原題は「日蝕」なんだけど

日本では「太陽はひとりぽっち」というタイトルになった。


映画の日本でのタイトル付けは、外国でも人気があるとのこと。

その典型な例のひとつがこの映画だと思う。

おまけにこの映画の音楽がまた最高に好きです。


トラック版はここ

taiyou-1.jpg


主題歌はイタリアの歌手ミーナ・マッツィーニ

ミーナの歌はこちら


この映画はミケランジェロ・アントニオーニ監督の映画で

彼の「愛の不毛三部作」の三番目の作品といわれている。

「情事」と「夜」に次ぐ作品です。

製作が1962年(昭和37年)で、まだカラーではなく白黒映画です。

それでも、古さを感じさせないし、独特の世界があります。


taiyou-2.JPG


まさに超懐かしの映画です。大事にしてます。

音楽も未だに色あせた感じが全くなく、何度でも聴きたくなる。

皆さんにもお勧め、DVDはアマゾンで入手できます。





nice!(36)  コメント(8) 
共通テーマ:映画

映画 否定と肯定 [映画]

同志社大学の寒梅館で映画「否定と肯定」が上映されていたので出かけた。

主催は、同志社大学学生支援課である。

大学の学生支援課が、このような映画上映などに取り組んでいるのは

珍しいのではないだろうか?

私は、大歓迎である。


DSC_0101.JPG


会場の寒梅館の雰囲気も落ち着いた風情があり、お気に入りなのだ。


DSC_0100.JPG


DSC_0099.JPG


映画のチラシには、


horoko-suto.jpg


「この映画は、”ポスト・トゥルース”や”フェイクニュース”といった、ねじ曲げられた

理論であっても、それを声高に主張すれば世間に認められるという現在の風潮に

警鐘を鳴らし、普遍的なテーマを投げかけています。

歴史上、争いのないと思われる真実であっても、

時として否定論者は現れることがあります。

ナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺=ホロコーストという最大にして

最悪の世界史を題材としたこの作品が「否定と肯定」です。

”アウシュビッツは無かった”と主張するイギリスの歴史家が、名誉毀損で訴えた所は

イギリスの王立裁判所、この裁判所では、訴えられた側が、訴えた側の主張を

覆さなくてはならないという仕組みだそうです。

訴えられたユダヤ人女性歴史学者と彼女をサポートする大弁護団が、いかに

闘って真実を守ったか、手に汗握る法廷劇をじっくりと」という。


この映画を見て、訴えたイギリスの歴史家に怒りを感じるが

日本でも「南京大虐殺」はなかったという人たちもいる。

声高にいえば、あったことがなかったことになるような風潮は

私達許してはならないと痛感した。


同志社大学学生支援課が主催の映画を少しチラシで紹介します。


asita.jpg


高畑監督感謝を込めた上映会では、

出町座が同志社大学学生支援課と主催して「赤毛のアン」も上映予定である。


akage.jpg


赤毛のアンファンの方は、是非どうぞです。


上映が終わって帰りに道、相国寺の境内を歩いていたら

夕日に照らされて、すっくと立つ樹木に目を取られた。


DSC_0102.JPG


同志社大学の学舎のうえには、早くも月が静かにたたずんでいた。


DSC_0104.JPG


春の夕闇が迫る町も良い雰囲気だった。




nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー