SSブログ


 訪問ありがとうございます!感謝!

兄弟ブログ『風の詩』『kaze日記』もよろしく

愉快な友からの可笑しいたより!

朝晩が急に冷え込むようになりました。

秋も本番ということでしょうか。


さて、世の中は

衆議院選挙もたけなわで、10月31日(日)が投票日なんだけど

期日前投票をされた人が前回の2倍ほどと報道されています。

コロナで密を避けるためかと云われていますが、真実はどうなんでしょうか?

私は、野党連合が大きく前進して、自民党が過半数割れしてくれるとうれしいのですが

現実は、なかなか厳しい闘いになっているようです。


愉快な友人から、たよりが届きました。

コロナでなにかと閉塞感がある今日この頃、可笑しい便りは

なんだか、日常を明るくしてくれる気がします。

描かれていることは、重たい現実ながら、なぜか、彼の手になると可笑しくなる!



osomatu2.jpg


80才を越えても、なお元気に水彩画を描き続けている姿には、感動さえ覚えます。

本当に良き友を得たと思っています。

私が昔、カフェ&ギャラリーを営業してたときに、

作品を出品していただき、わがお店を描いてくれたのが

下記の写真です。


IMG_3485.JPG


この絵は、今も我が家の宝として、飾っています。

われながら、懐かしい!

振り返ると、私の人生で最も幸せな時だったように思えます。

ここで、彼とも出会ったのです。


今の楽しみの一つは、お花を楽しみ、季節を感じることです。

季節はずれのミヤマキリシマが咲いているのを見つけました。


IMG_8441.JPG


故郷の山にミヤマキリシマが群生しているところが有り、6月になると

山肌がピンク色に染まります。

すごくきれいです。


IMG_8448.JPG

ダリア


IMG_8461.JPG

ヤナギチョウジ


IMG_8462.JPG

エボルブルスピサロ(アメリカンブルー)



IMG_8479.JPG

サルビアレウタンカ


IMG_8487.JPG

マメザクラ


IMG_8492.JPG

タマスダレ

この花を見ると大道芸人の「さては南京タマスダレ・・・・」が頭に浮かんでくるが

全くこの花とは関係ない。明治維新頃に西洋から入ってきた園芸植物に付いた和名です。

花言葉は「純白は愛」です。


IMG_8493.JPG

バルモ


IMG_8495.JPG

マザレアツバキ


IMG_8498.JPG

アマギヒイラギモチ


IMG_8505.JPG

ベゴニア


花は、眺めていても飽きが来ない!

老いた頭に若さを与えてくれるようです。

明るい気分になりますよね。





nice!(34)  コメント(8) 

政治に怒り、花に酔う [花]

いよいよ明日から衆議院議員選挙が始まる。

今回の選挙で、本当に政権交代を実現して欲しいと思う。


自民党の岸田首相は、総裁選挙での公約が、首相になったとたん

肝心な政策が消えたり、うやむやになり、安倍・管内閣の不正、利権、疑惑、公文書改ざん疑惑

憲法解釈の改悪などを結局引き継いで何ら変わらない。

新幹事長の甘木さんは、汚職疑惑のある人ですよね。

公明党は、10万円の支給など云ってるけど、後は自民党にべったり。

維新の会は、身を切る改革といって、国会議員の給与の削減を言っているが

本当に身を切る改革をいうのなら、まず、自ら政党補助金を返却すべきでは。

こんな維新の会を除く野党の大躍進を心から期待したい。


長らく閉鎖されていた植物園が、やっと開園し、訪れる人に

憩いと癒やしを与えている。

で、私も出かけてみた。


IMG_8400.JPG


紅葉にはまだ早いけど、すがすがしい気分になる。

花では無いがツガの実が美しい。


IMG_8386.JPG


ハゼノキも日を浴びて、紅葉を始めていた。


IMG_8394.JPG


ウドの花


IMG_8396.JPG


アサマフウロは、小さな花ながら鮮やかです。


IMG_8404.JPG


ホトトギは、魅力的な花です。


IMG_8411.JPG



IMG_8415.JPG



IMG_8417.JPG


ヤマオダマキは、私の好きな花


IMG_8418.JPG



この時期なのに、紫陽花の一種と云われる花が満開でした。


IMG_8438.JPG


今年初めて、赤とんぼにも出会えました。


IMG_8433.JPG


秋を知らせるトンボですね。

花のある内に、いろんなお花と出会いたいものです。

思えば、秋は私達の人生にも彩りを添えてくれるように思います。






nice!(32)  コメント(9) 

秋の稲田は [風景]

10月は、実りの秋、収穫の秋ですね。



IMG_8294.JPG


稲田には、稲穂がたなびき、あるいは、すでに収穫されて

冬支度が進んでます。


IMG_8319.JPG


その田んぼを眺めていると、ミレーの「落穂拾い」を思い出します。



otibo.jpg

(ネットからお借りしました)


今では、そんな風景は見れなくなっていると思うけど

当時、落穂拾いをしていた女性は、今、なにおして生計を立てているのでしょう。

みんな町に出て、賃金労働者として働いているのでしょう。

今の日本には、落ち穂を拾う人さえいません。


ミレーの時代では、農家は、意識的に落ち穂を残していたという。

貧しい人たちへの施しの精神です。


江戸時代、路傍のお地蔵さんにおにぎりをお供えするのも

飢えた人たちへの施しの精神!


私の生家は、寺院でしたが、私の子供時代、住み込みの小僧さんがいました。

寺の小僧さんは、我が家に限らず、身寄りの無い子供や貧しい家庭の子供です。

これも、一種の子供救済の一つでした。


寺社の賽銭も本来は、神仏を介して貧しい人が利用することだったけど

いつからか賽銭泥棒などを呼ばれるようになった。

賽銭は寺社の所有物ではなく、貧者への施しの精神だったのですが・・・・


今では、施しの心は、資本主義によって滅ぼされた感があります。

私は、施しが必要と言って居るわけではありません。

今の日本では、施しではなく、制度としての救済があります。

それは私達が文化的な生活を権利として勝ち取ったものです。

が、それが今、自・公政権のもとで、どんどん壊されています。

大切に守らなければなりませんね。


IMG_8295.JPG



IMG_8299.JPG



IMG_8300.JPG



IMG_8310.JPG



IMG_8312.JPG



IMG_8316.JPG


写真を撮ってたら、ファインダーにわっと飛び込んでくるものがありびっくりした!!!


IMG_8320.JPG


気持ちよく空を飛んでいた!


IMG_8323.JPG



IMG_8326.JPG




IMG_8327.JPG



IMG_8330.JPG


しかし、稲田には人影さえ見えません!!!!

静かな山里の秋です。




nice!(29)  コメント(2)