SSブログ


 訪問ありがとうございます!感謝!

兄弟ブログ『風の詩』『kaze日記』もよろしく

友からの楽しい便り! [高齢者天国]

昨日から雪が降り出し、今朝は15cm程の積雪だった。

この地方としては8年ぶりの大雪だそうです。

寒さも久し振りのマイナス4度まで下がったので、水道の水をチョロチョロ!

で、散歩もあきらめて、珍しいコーヒーを飲みながらTV三昧!


庭のロウバイにも雪

DSC_0021.jpg


庭の小さな梅にも花が咲き始めた。

IMG_8309.JPG


親族がフィリピン土産として買ってきてくれたコーヒー

なんでも、コーヒー豆をジャコウネコに食べさせて、

糞として出た豆を焙煎したもので、大変貴重なコーヒーで

200gで2万円以上するという「ありがたい」コーヒーだという。



DSC_0013.JPG


日頃呑んでるコーヒーは、200gで1,000円ほどなので

20倍以上することになる。

口が腫れそう(笑)


先日、友人のyabutaさんからお手紙をいただいた。

開けて見ると、友人独特の軽やかで面白いお手紙だった。

そして、「閑話休題-お粗末その3」が入っていた。

副題が「巣ごもりじじいの今日この頃」である。

まさに今日の私だ。



IMG_8311.JPG


高齢者のあるあるシリーズのような気がする。

が、綾小路じゃないが、可笑しくて笑い転げた。

友人の人柄がうかがえて、二度笑いです。

まあ、正月だし、「笑う門に福来たる」という言葉もあるし、

雪に閉じ込められても、笑って過ごしましょう!


とわいうものの

お勤めのある方には、この雪と寒波は、大変なご苦労だと思います。

めげずに頑張ってください!

わが高齢者は、こたつでのほほんとして申し訳ありません。



nice!(45)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

吉田山のあれこれと初詣 [吉田山]

初詣のために吉田山の東山麓から険しい坂道を息を切らし、休み休みで

やっと峠の頂上にたどり着いた。(笑)

峠の左手に宗忠神社、右手に竹中稲荷の参道が東に延びている。


IMG_8128.JPG


そこから、樹木に覆われた薄暗い急な坂道を下ると

急に開けた場所に出る、大元宮の境内にたどり着く。



IMG_8166.JPG



IMG_8145.JPG


大元宮は、天神地祇八百萬神を中央に
 東神明社  天照皇大神
 西神明社  豊宇氣比売神
 東西諸神社 式内神3132座を祭っている。
全国の神々を祀る社といわれ、ここにお参りすれば
全国の神社にお参りしたと同じ事になると云う
大変便利な神社です。
この神社の外れに小さな祠が有り、高齢のカップルがのどかに休んでいた。
IMG_8160.JPG
本当に今日は小春日和の気持ちの良い日です。

ここから西山の姿が眺められます。


IMG_8170.JPG


この吉田山は、険しくて遭難事故(?)が多いので

山岳救助隊が設置されている。(笑)


p1010013.JPG


吉田山は、京都府京都市左京区吉田神楽岡町に所在する孤立丘。

大昔は、神楽岡(神が集いし岡)と呼ばれ、南北800m、東西300mであり、洪積層の丘陵である。

北端は今出川通に面して急崖をなしている。

西端を花折断層が通っており、比叡山地から断層運動によって分離・隆起したとされる。

西側斜面は吉田神社の境内であり、西麓には京都大学吉田キャンパス・本部構内が、

今出川通を挟んで北麓には吉田キャンパス・北部構内がある。


山頂には旧制第三高等学校(現・京都大学)の寮歌「紅もゆる」の歌碑が立っている。



IMG_6098.JPG



IMG_6127.JPG



IMG_6128.JPG

逍遙之歌(紅萌ゆる丘の花)は11番まであり、月こそ懸(かか)れ吉田山」で始まり

最後の11番「静かに照れり 吉田山」で終わります。

学生時代に良く歌いました。

昔京都の大学で学んだ方は、一度や二度は口にした歌ではないでしょうか?



山頂は都市公園として整備されており、大文字山(如意ヶ嶽)を一望できる。

南麓には真正極楽寺(真如堂)が控えている。

まことに吉田山は、都の有名な山のひとつなんですが、

実は標高が105.12mしかありません(笑)


IMG_5983.JPG


大元宮から、さらに急な坂道を下ると途中に山陰神社、料理の神様とか。


IMG_8176.JPG


さらに下ると吉田神社に到着する。


IMG_8185.JPG



IMG_8187.JPG



IMG_8192.JPG


本殿にお参りします!


IMG_8201.JPG


ここには4神が祭られています。

 第一殿  健御賀豆知命(たけみかづちのみこと)
 第二殿  伊波比主命(いはいぬしのみこと)
 第三殿  天之子八根命(あめのこやねのみこと)
 第四殿  比売神(ひめがみ)
IMG_8199.JPG
一応お参りしたらくじを引いてみました。
だるまくじ(ひとつ500円)
IMG_8204.JPG
くじはだるまさんのおしりから引き出します(笑)
末吉でした。
これから段々良くなると書いてありました。
くじは、枝に引き結び、だるまさんはポッケとの中で持ち帰りです。
IMG_8194.JPG
我が家に帰ると、なにかすごく良い日に思えて、心が満たされました。
だるまさんは、本棚に鎮座です。
<付録>
  紅萌ゆる丘の花
  第三高等学校寮歌
      作詞:沢村胡夷
      作曲:K・Y
紅もゆる丘の花
狭緑(さみどり)匂ふ岸の色
都の春に嘯(うそぶ)けば
月こそ懸(かか)れ吉田山
緑の夏の芝露に
殘れる星を仰ぐ時
希望は高くあふれつゝ
われらが胸に湧(わ)きかへる
        
千載(せんざい)、秋の水、清く
銀漢、空に冴(さゆ)る時
かよへる夢は崑崙(コンロン)の
高嶺の此方(かなた)戈壁(ゴビ)の原        
ラインの城や、アルペンの
谷間の氷雨、なだれ雪
夕はたどる北冥(ほくめい)の
日の影、暗き冬の波
5       
ああ、故郷よ、野よ、花よ
此処にはもゆる六百の
光も、胸も、春の扉(と)に
嘯(うそぶ)く水や、故都(こと)の月      
それ、京洛の岸に散る
三歳(みとせ)の春の花嵐
それ、京洛の山に咲く
三歳の秋の初紅葉      
左手(ゆんで)の書(ふみ)にうなづきて
夕べの風に吟ずれば
砕けて飛べる白雲の
空には高し、如意ケ嶽(にょいケだけ)
        
神楽ケ丘のはつしぐれ
老樹の梢(こずえ)傳ふ時
穂燈(すゐとふ)かゝげ、吟(くちずさ)む
先哲至理(せんてつしり)の教にも
        
ああ、また遠き四千年
血潮の史(ふみ)や西の子の
榮枯の夢を思ふにも
胸こそ躍れ、若き身に  
10
希望は照れり。東海の
み富士の裾の山櫻
歴史を誇る二千歳
神武の子らの起てる今    
11
見よ洛陽の花がすみ
櫻のもとの健児(おのこ)らが
今、逍遙(しょうよう)に、月白く
静かに照れり 吉田山  


いかがでしたか?

良い歌でしょう。







nice!(46)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

最初の初詣は弥勒院 [雑感]

明けましておめでとうございます!


  新しき 年の初めの 初春(はつはる)の
     今日(けふ)降る雪の いやしけ吉事(よごと) 
                                 大伴家持  萬葉集
コロナの感染拡大の中で、今年も新しくはじまった。
重たい気分の新年です。
でもそんな中でうれしい事もある。
コロナのために帰れなかった娘が3年ぶりに帰国した。
3年ぶりの楽しい我が家の生活、笑い声の絶えないにがうれしい。
私の散歩道でもある哲学の道では、多くの人が訪れだした。
海外からの観光客の姿も目立ち始めた。
沿道の花々も移り変わってきた。
IMG_0060.JPG
IMG_7053.JPG
(カエンキセワタ)
IMG_7178.JPG
沿道の咲き誇る山茶花の花
IMG_8041.JPG
IMG_8096.JPG
IMG_8107.JPG
IMG_8047.JPG
ドウダンツツジの紅葉がなんとも良い色で魅せられます。
この時期ほとんどの木々は紅葉もなくなり、冬枯れの姿に変わるのに
頑張って紅葉を続けているツツジに感動です。
IMG_8068.JPG
今年の最初の初詣は、今年始めての弥勒院にした。
IMG_8114.JPG
まずは幸せ地蔵尊さん
IMG_8119.JPG
siswase.jpg
名前に惚れ込んだ(笑)
今年は幸せが続いてほしい。
そして、方や乗り越え不動明王さん
IMG_8118.JPG
hudou.jpg
どんな困難があっても乗り越えられますようにとお願いした!
さて、本当に願いが叶うのだろうか。
「よろしくお願いします」です。
最後のブログの読者の皆さんにも幸あれと願います。

nice!(44)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感