SSブログ


 訪問ありがとうございます!感謝!

兄弟ブログ『風の詩』『kaze日記』もよろしく

不治の病を抱いて生きるーカミングアウト [心の風景]

本格的な冬の訪れで、寒さがつのりますが、

雪国の方々、特に高齢者の方々の苦労を思うと心が痛みます。


今年も押し迫った12月20日に私は、

「肺動脈性肺高血圧症」(PAH)という心臓の病の宣言を受けました。

この病気は、厚生労働省の「難病」に指定されている病気で

発病の原因が不明で、完治の方法もまだ研究中です。

2020年現在、この病気の患者は全国で4230人だそうです。

三年生存率95.7%、逆に15年で94%の死亡率だそうです。


私はこれまで、肺がんの手術を受け、肺炎で苦労し、

重度の慢性閉塞性肺疾患(COPD)を煩っています。

この病気で2度緊急入院をして、命拾いをしました。

妻には大変苦労をかけています。

現在在宅酸素療法を受けています。

それでも、うつむく作業は出来ません。

床のものを拾うことさえ、難しい状態です。

でも、歩くこと自体が非常に困難を伴いますが、

頑張って散歩を続けています。

散歩には、何時も妻が付き添ってくれるので感謝しています。

この病気もよくなることのない不治の病です。


あれこれ思い悩むんではなく、残された命を大切に

生きてる喜びを感じながら、楽しく暮らしたいと思っています。

出来ることがだんだん少なくなっていく中で

今できることを生かして、明るく生き抜きたい。

しかし、風邪を引くこと自体、命の危機に陥るので

用心を重ねて、この冬を乗り切りたいと思います。


今回は、私たち夫婦が勝手に名付けた「木漏れ日の小径」を散歩しました。

今年は気候が変で、大好きなナンキンハゼの紅葉が見れませんでした。

見るも無惨な姿で立っていました。

昨年は、写真のようにきれいに紅葉をしていました。


IMG_7681.jpg


秋の終わりは、ドウダンツツジの紅葉が一際目立ちます。

このツツジの赤い葉の色が、私はすごく気に入っています。


IMG_3735.jpg


IMG_3736.jpg


モミジも黄色の姿も捨てたもんではありません。

緑の中で光っていました。


IMG_3750.jpg


木漏れ日を浴びた紅葉がひときは存在感を強調していました。


IMG_3752.jpg


民家の入り口と電柱で紅葉している葉の広い植物が印象的です。

植物の名前は、わかりません。


IMG_3739.jpg


白壁に影を落としてそびえる紅葉は、見応えがあります。


IMG_3758.jpg


小径の片隅に、妻が一人遊び!

うまく出来たと喜んで、私に見せてくれました。


IMG_3769.jpg

無邪気な妻が愛おしく思います。


空は青空、赤い実を付けた枝が風に揺れています。


IMG_3764.jpg


人通りの少ないこの小径は、歩行者専用の道です。

ですから、自転車も乗って通ることは出来ません。

静かで、のんびりと散歩できます。


IMG_3775.jpg


哲学の道とは、近くにありながら、大きく雰囲気の異なる散歩道です。

観光客は、ほとんどここには、きません。

まさに、地元の住民の専用散歩道と言えますね。


近くにこのような散歩道もあることに、感謝しています。

散歩していると、だんだんお知り合いも増えて、親しくお話も出来

気持ちも晴れ渡ります。

何よりも、いろんな人との爽やかな交流が、生きてる喜びを感じさせてくれます。

爽やかな交流は、まさに人生の分かち合いのように思えてなりません。


最後まで、読んでいただきありがとうございます!








nice!(39)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

灯滅せんとして光を増す! [風景]

いよいよ今年も押し迫りましたね。

暖かだった日も、急激に寒い日々の一変です。

来年のNHK大河ドラマは、源氏物語の作者、紫式部が主人公の

「光る君へ」だそうですね。

どんな内容になるのか、少し楽しみにしています。

秋の歌で源氏物語の中で、かの六条御息所が源氏に対して歌った歌

「おほかたの 秋の別れの 悲しきに 鳴く音(ね)な添へそ 野辺の松虫」

実にうまい情のある和歌だと思います。

でも、本当の作者は、紫式部(笑)


ここで我田引水ながら、娘が描いた漫画の源氏物語も、

英語版のほかにフランス語版、スペイン語版が発行されました。

日本語版は、ほかに沢山あるので出ていません(笑)


Image_20231216.jpg


英語版のアマゾンページは




「灯滅せんとして光を増す」ではありませんが最後の紅葉は、実に美しくて燃え立つようです。

でも、夜半の嵐で跡形もなく、散り去りて、残るは、冬枯れの寂しい枝のみとなった。

哲学の道の紅葉も今年の見納めとなりました。


IMG_3629.jpg


IMG_3634.jpg


IMG_3642 .jpg


IMG_3654.jpg


IMG_3664.jpg


IMG_3636.jpg


IMG_3638.jpg


IMG_3648.jpg


IMG_3650.jpg


IMG_3656.jpg


さよなら、今年の燃え立つ紅葉たち!

また、来年、生きてこの紅葉を眺めることが出来たらと願うばかりです。

しばらくは、寒い日々に耐えて、春を待つしかありませんね。

みなさんは、この秋をいかがお過ごしでしたか?



nice!(38)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

逝く秋の姿しばし留めん [風景]

老けゆけば、日は短かに、歳早く去りゆきて、みな夢のごとし


散歩道もすっかり晩秋の趣になりました。

昔、藤原頼実は、この時期を

 ”なべて世の 惜しさにそへて 惜しむかな 秋より後の 秋の限りを”

と歌っていますが、なんとなくそんな気分になる今日この頃。


枯れ葉散る道に、あでやかに咲く山茶花の花が、目にまぶしく感じられます。

散歩道の中に、2~3メートルほどの山茶花の木に、あふれるように咲き誇る花

赤い花、ピンクの花、よりも白い花が、私は好きだ。


IMG_3596.jpg


IMG_3403.jpg


立ち止まり、眺めていると汚れた心がきれいに浄化される思いになる。

木の根元には、敷き詰めたように花びらが散っている。

眺めていると子供の頃よく歌った童謡「たき火」の歌が

自然と脳裏をよぎっていく。


 ”さざんかさざんか 咲いた道
 たき火だたき火だ 落葉たき
 あたろうか あたろうよ
 しもやけ おててが もうかゆい”


子供の頃、親にいわれて、庭の落ち葉の掃除をしました。

庭には山茶花の木があり、枯れ枝や落ち葉を掃き集めてたき火をしました。

なぜかそのころは、たき火が大好きで、喜んで庭掃除に励んだものでした。

老いてくると、昔の子供の頃のことが、すごくリアルによみがえってきます。

秋は、子供心にもしんみりとした気分になりました。


いま、その秋が目の前で、過ぎて行こうとしています。

やっぱり写真に留めたいと思いました。


IMG_3571.jpg


IMG_3578.jpg


IMG_3584.jpg


IMG_3585.jpg


IMG_3604.jpg


IMG_3611.jpg


IMG_3614.jpg


IMG_3577.jpg


ヨーロッパでは、蝶が大発生して群れていると言うけど

日本では、カメムシが大発生し、我が家にもやってきて、ひどい目に合いました。

蝶ならまだいいけど、カメムシは絶対ダメ!です。

これも気候変動の影響でしょうか?

12月に入っても、私たちの町では、気温が18度など、暖かい日が続いています。

暖かいのは、大歓迎ですが、いいことばかりでもなさそうで、戸惑う今日この頃です。

みなさんは、いかがお過ごしですか?


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



nice!(38)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

老後のユートピアは何処へ行った? [人生の峠]

最近、自分の老後のユートピアと現実はだいぶずれてきたような気がします。


老後は、山里の一軒家、雑木林に囲まれ、すぐそばに小川が流れ、川向こうに集落

日当たりの良い南向きの土地に大きな庭とそれにつずく畑

テラスのある平屋の木造住宅、妻と甲斐犬と猫一匹。

春はつくしを狩り、山桜を愛でて、庭には花々が咲きにおう。

夏は林の新緑を楽しみ、妻と愛犬とで畑仕事

お昼は、木陰でボンボンベット、愛犬を横に昼寝を楽しむ

秋には、紅葉の川原でバーベキュー

冬は、薪ストーブで暖かいへやで音楽を聴きながら雪景色を楽しむ。

のんびりと晴耕雨読の生活を送りたいと思っていた。


ところが、私のブログの「死の迎え方」のページに

しゅんさんのコメントが書き込まれた。


  『「ヒューマニエンス」見ましたよ。

   病気になってから畑作の生活が多くなり、人との会話が少なくなりました。

   13年目を迎えます。

   しゃべる相手は烏骨鶏と亀です。あと山の生き物たちです。

   住職より曹洞宗のお経を進められ。日々読経をしています。

   生死のことよくわかってきたような気がします。自然とでる言葉はお経そのものになりました。

   秋の移ろいの写真・・・いいですね とっても ありがとうございます。また来ますね。

    by しゅん (2023-12-02 06:28)  』


まるで私の老後ユートピアを生きてるような方のようで、すごく感動しました。

私は今、不治の難病を抱えて医者通い。

山里の生活にあこがれながら、町住まいです。


紅葉を求めて、真如堂に出かけました。

ここには、向井去来の石碑

「涼しさの 野山に満つる 念仏かな」があります。

道々南天の美しさに目を奪われました。


IMG_3438.jpg


真如堂の門、多くの観光客でにぎわっていました。

IMG_3451.jpg


紅葉の庭に振り袖姿は、すごくいい雰囲気です。

IMG_3456.jpg


もみじの紅葉と銀杏の黄色が美しさを引き立たせています。

IMG_3474.jpg


三重の塔

IMG_3475.jpg



IMG_3479.jpg



IMG_3497.jpg


本堂

IMG_3519.jpg


休憩所

IMG_3502.jpg


境内の坂道

IMG_3548.jpg


海外からの観光客も沢山来ていた。

国際色豊かな会話が飛び交っていた。

帰り道、皇帝ダリアの勇姿を見つけた。

IMG_3563.jpg


自分ながら感動的な一枚だと思っています。

でも、やっぱり山里の紅葉を眺めたい。

静かな山里で、過ごしてみたいのです。

皆さんは、どう思いますか?

いよいよ師走

なにか心忙しい時期になりましたね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。





nice!(38)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感