SSブログ


 訪問ありがとうございます!感謝!

兄弟ブログ『風の詩』『kaze日記』もよろしく

花よ花!バラよバラ! [花]

京都では、やっと府立植物園が部分開園になりました。

今は、バラ園!

園内にバラ園があるんです。


で、出かけてきました。

でも、このバラ園も土日は閉園です。

ファンが多く訪れて混雑が予想されるから。

しかし、駐車場の車のナンバーに他府県のものが沢山!

どうゆう事!!!!と思いながらバラ園へ


IMG_3519.JPG



IMG_3525.JPG



IMG_3527.JPG



IMG_3529.JPG



IMG_3531.JPG


遠くの山は、比叡山


IMG_3532.JPG



IMG_3534.JPG


ラベンダードリーム


IMG_3535.JPG



IMG_3536.JPG



ケアフリーワンダー


IMG_3540.JPG



IMG_3553.JPG


うらら


IMG_3554.JPG



IMG_3548.JPG


アリウム ギガンテウム


IMG_3565.JPG


ブラシの木


IMG_3515.JPG


シャクヤク園に回ると、シャクヤクが咲き始めていた。


シャクヤク メニーハッピーリターンズ


IMG_3574.JPG


シャクヤク バードゼラ


IMG_3576.JPG


シャクナゲ 絵姿


IMG_3578.JPG


シャクヤク 信濃の月


IMG_3582.JPG


帰り道、園の中央の花壇では


IMG_3595.JPG


いろんな花が花盛り!

久し振りに気分も明るくなったよ。


加えて気分が良くなるニュースもあった。

国会では、検察庁法改正案が、廃案となり、

文春砲で、黒川氏は、退職となり

毎日新聞の世論調査で内閣支持率が27%まで落ち込み、不支持が64%に達した!!!

安部内閣も末期症状なのが、気分良い!

だれかじゃないけど「飯うま!」です。






nice!(35)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

惜春ー正寿院ー [京都の風物]

多くの他県では、コロナウイルスの緊急事態宣言は、解除されたけど

京都は、未だ解除されない状態が続いていて、肩身も狭い!

滋賀県に入ったとたん、道路上の電光掲示板には

「県境を越えての移動はご遠慮ください」

要するに「来るな」ということ。

めちゃ肩身が狭い思いがする。


今日は、「来るな」と言われる前に

ちょこっと滋賀県をかすめて、京都の正寿院に出かけた風景を掲載。

今となっては惜春の思いです。


正寿院(しょうじゅいん)は、京都府綴喜郡宇治田原町にある高野山真言宗の寺院。

山間の集落の中にある、本当に小さな寺院です。

この寺に行くには、いったん大津市の瀬田川沿いを走るのが近い。


IMG_2753.JPG



IMG_2755.JPG



IMG_2759.JPG


桜の林の中で昼食


IMG_2767.JPG


川向かいの民家


IMG_2777.JPG



IMG_2782.JPG


なんとなく素人の手作り感のある川沿いの一軒家


IMG_2783.JPG



IMG_2785.JPG



IMG_2790.JPG



IMG_2792.JPG


正寿院の入り口


IMG_2797.JPG


本堂


IMG_2802.JPG


境内の庭


IMG_2803.JPG


堂内


IMG_2807.JPG



IMG_2810.JPG


客殿


IMG_2813.JPG


天井画

一人の画家が一枚!多くの画家の参加で!



IMG_2815.JPG



IMG_2831.JPG


客殿の小さなお庭


IMG_2856.JPG



IMG_2857.JPG


正寿院は、猪目窓(いのめまど)と言われるハート型の窓で有名です。

境内に2000個の風鈴が吊られ、涼を感じる風鈴まつりが毎年7月1日~9月18日まで行われることから、

風鈴のお寺とも云われています。


【所在地】

京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149







nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

山里の春 [風景]

緊急事態宣言の期間が延長され、すこしうんざりです。

今日も、雲一つ無い快晴、明るい日差しの中で、新緑が目に染みます。

最近ふとマスコミが盛んに使っている「自粛」

政府や自治体が私達に自粛を要請しているというのだが

自粛って、要請されるものなんでしょうか?

要請されて行うのであれば、それは強制じゃないかと思う。

いわゆる罰則規定の無い強制!

それを自粛というのは、おかしいんじゃない?

辞書を引くと

 自粛=自分から進んで自分の言動を慎むこと。

 出典:辞林21  三省堂

人に言われてするのではなく、自ら進んですることなのに・・・・・・・

最近表現を「stay home、save Lives」などかえて言われてもいますが

日本語に逆に訳せば、命令形、家に居ろと言うことですよね。

自粛の英語はSeif-restraint または Seif-Controlではないでしょうか?

あえて「自粛」という言葉を使うのは、なんか政治的な意図があるような気がする。

なんでも「自助努力・自己責任」で責任を取ろうとしない政治、

棄民政治のにおいを感じるのは、私だけだろうか?


何はともあれ、コロナウイルスの感染が一日でも早くおわり、

自由な日常が帰ってくることを願ってやみません。


今日は、私の好きな山里の遅い春を紹介します。

最初に郵便局

昔は田舎の名士は、学校の先生、医者、お寺の住職、駐在所の警察官、郵便局長、村長や町長など

数えるほどしか居ませんでした。

その名残を感じさせる郵便局です、現在は廃業しているようです。


IMG_3249.JPG



IMG_3251.JPG


空き家らしいりっぱな民家


IMG_3254.JPG


咲き誇る山桜


IMG_3256.JPG



IMG_3259.JPG



IMG_3272.JPG



IMG_3275.JPG



IMG_3281.JPG



IMG_3294.JPG



IMG_3298.JPG



IMG_3306.JPG


無人の寺院


IMG_3314.JPG



IMG_3317.JPG



IMG_3318.JPG



IMG_3328.JPG



IMG_3330.JPG


りっぱな門をもつ民家


IMG_3335.JPG



IMG_3346.JPG



IMG_3351.JPG



IMG_3354.JPG



最後にすごくノスタルジーな感じの民家

こんな家に一度は住んでみたいと思いました。


IMG_3357.JPG


山里の風景は、本当に心を和ませてくれます。

しかし、年々それが失われているのは、すごく寂しい思いがします。


今の時期、他人を責めるのでは無く、励ましあって、仲良く生活しましょう!





nice!(33)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行