SSブログ


 訪問ありがとうございます!感謝!

兄弟ブログ『風の詩』『kaze日記』もよろしく

春の嵯峨野・大覚寺 [京都の風物]

ゴールデンウィークを前に、「来ないで欲しい」という自治体のニュースや

湘南では、「帰ってください」と野外放送など自粛の強化が報じられています。

若葉の薫る行楽シーズンに家で動けないのは、つらいことですね。

人が動けば、コロナウイルスが広がるという理由からですが

一方、アベノマスクの発注問題では、もう暗澹たる気分になります。

今の政府のは、絶望感いっぱいです。


さて、話は変わって、旅に出れない人たちの慰みになればと

春の嵯峨野・大覚寺をお届けします。

現在大覚寺では5月6日まで拝観停止です。

大覚寺を訪れても、拝観できませんので、ここで「拝観」してください。


嵯峨野の広沢の池


IMG_3061.JPG



IMG_3233.JPG



IMG_3237.JPG


大覚寺の近くで、見つけたトラちゃん、


IMG_3072.JPG


大覚寺の入り口


IMG_3073.JPG

 


大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。
山号を嵯峨山と称する。
本尊は不動明王を中心とする五大明王、開基は嵯峨天皇である。
嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院である。
また、後宇多法皇がここで院政を行うなど、日本の政治史に深い関わりをもつ寺院である。
さらに、嵯峨天皇を流祖と仰ぐ華道嵯峨御流の総司所(家元)である。
 
時代劇の撮影所が多い太秦の近くということもあり、
寺の境内(大沢池や明智門など)は(特に時代劇の)映画やテレビなどの
撮影によく使われている 。
 
私も大好きな寺院のひとつです。
 
IMG_3082.JPG
 
今回は建物ではなく、お庭!!!!
 
IMG_3086.JPG
 
大沢池と名古曽の滝
大沢池は中国の洞庭湖を模して嵯峨天皇が築造したものといわれ、
平安時代前期の名残をとどめ、日本最古の庭池とされている。
当時の唐風文化の面影を今に残す園地は
池の北方約100メートルにある「名古曽滝跡」とともに1923(大正12年)に
国の文化財として名勝に指定されている。
毎年、中秋の名月の頃に、大沢池に舟を浮かべて「観月の夕べ」が催される。
 


IMG_3093.JPG



IMG_3094.JPG



IMG_3095.JPG



IMG_3108.JPG



IMG_3111.JPG



IMG_3140.JPG



IMG_3151.JPG



IMG_3158.JPG



IMG_3162.JPG



IMG_3173.JPG



IMG_3177.JPG



IMG_3193-2.jpg



IMG_3194.JPG



IMG_3201.JPG



IMG_3212-3.jpg



IMG_3217.JPG


いかがでしたか?

京都の春を味わうことが出来ましたか?

少しでも癒やしになればうれしい!!!

この、コロナウイルス流行の困難を励まし合って乗り切りましょうね!



nice!(40)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

哲学の道 後編 [京都の風物]

前回に引き続き、哲学の道を南下します。


IMG_2963.JPG



IMG_2998.JPG



IMG_3002.JPG



IMG_3003.JPG



IMG_3004.JPG



IMG_3006.JPG



IMG_3013.JPG



IMG_3014.JPG


このお店の抹茶セットが好評です。


IMG_3016.JPG



IMG_3017.JPG



IMG_3021.JPG



IMG_3024.JPG



IMG_3025.JPG



IMG_3026.JPG



IMG_3027.JPG



IMG_3028.JPG



IMG_3032.JPG



IMG_3049.JPG



IMG_3050.JPG



IMG_3052.JPG



IMG_3053.JPG


今回は、特に説明は、つけません。

見て楽しんでいただければ、それで満足です。



nice!(30)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

哲学の道 前編 [道]

新型コロナウイルスの流行が止まらず、
非常事態宣言が遅まきながら出されましたが
京都は、該当していません。
しかし、感染者数は、すでに100名を越えて増加しています。
そんな中、桜の季節が過ぎていきます。
京都の哲学の道でも毎年多くの人が訪れ、行列が出来るのですが
今年は、閑散としてしています。
海外の観光客もめっきり減って、バスもガラガラです。
哲学の道の桜の見物を期待していたが、出来なかった人も多いのではと思います。
私のように哲学の道にいわば、下駄履きでいける者の役割として
見れなかった人たちへのねぎらいを含めて、
哲学の道を紹介したいと思います。


哲学に道


哲学の道はもともと、1890年(明治23年)に琵琶湖疏水が完成した際に、
管理用道路として設置された道である。
当初、芝生が植えられている程度の道であったが、
ここを歩いて通行する人々が増えていった。
明治の頃、文人が多く住むようになり「文人の道」と称されていた。
その後、京都大学の哲学者・西田幾多郎や田辺元らが好んで散策し、
思案を巡らしたことから「哲学の小径」といわれたり、
「散策の道」「思索の道」「疏水の小径」などと呼ばれた。
1972年(昭和47年)、地元住民が保存運動を進めるに際し、
相談した結果「哲学の道」と決まりその名前で親しまれるようになった。
1972年(昭和47年)になって、砂利道の散策路として整備され、
さらにその後、1987年(昭和53年)に廃止された市電の軌道敷石を転用して、
歩行者が歩きやすいように敷石を並べたものとなって現在に至っている。
若王子橋から銀閣寺橋までの約1.5km区間が、
1987年(昭和62年)8月10日の道の日に、「日本の道100選」の1つに選定された。
周囲の名所では、なんと言っても銀閣寺です。
他には、白沙村荘・橋本関雪記念館、法然院、安楽寺、霊鑑寺、大豊神社、
泉屋博古館、光雲寺、熊野若王子神社、永観堂、南禅寺など名だたる名所があります。
それでは北側(白川通り今出川)からおおむね南に向かって紹介します。


        


IMG_2921.JPG
      
向かいの山は、大文字山
        
IMG_2926.JPG
      
流れは、琵琶湖疎水
        
IMG_2934.JPG
        
       
IMG_2935.JPG
        
       
IMG_2939.JPG
      
          
IMG_2947.JPG
      
白沙村荘・橋本関雪記念館の入り口
      
IMG_2953.JPG
        
       
IMG_2955.JPG
     
      
IMG_2956.JPG
       
       
IMG_2967.JPG
      
       
IMG_2970.JPG
     
        
IMG_2974.JPG
        
        
IMG_2980.JPG
      
        
IMG_2984.JPG
     
      
IMG_2985.JPG
      
               
IMG_2986.JPG
          
           
IMG_2989.JPG
         
           
IMG_2990.JPG
          
             
IMG_2992.JPG
          
           
IMG_2995.JPG
         
       
少しは、散歩した気分になれたでしょうか?
それでは、後編も引き続き、お楽しみください!
        
        

nice!(49)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

植物園ふたたび! [ぶらり生活]

今、京都府立植物園は、コロナウィルスの流行で閉園中です

この季節一番の見所である桜が満開の時期なのに、

多くの人が見物にくることが懸念されての事らしい。

頻繁に訪れていた私としては、自粛の続くおり、

最後の楽しみの場を無くした気分である。

で、記念にと言うわけでも無いが、閉園直前に撮影した姿を

掲載して、慰め合いたと思います。


IMG_2543.JPG


植物園は、子供達の楽園でもあります。


石楠花園では、石楠花の花が咲き始めていました!


IMG_2333.JPG


舌をかみそうな名前の花

メリオデンドロン クシロカルプス


IMG_2343.JPG



IMG_2355.JPG


ヒュウガミズキ


IMG_2366.JPG


トサミズキ


IMG_2372.JPG


春は、竹の秋!


IMG_2376.JPG



IMG_2380.JPG


フッケリーメギ


IMG_2382.JPG


シデコブシ


IMG_2385.JPG



IMG_2391.JPG


三つ葉ツツジ


IMG_2399.JPG



IMG_2442.JPG



IMG_2444.JPG


ゴヤスドウダン


IMG_2492.JPG


これまた舌が絡まりそうな花の名

アルキックス ブルボコデュム


IMG_2496.JPG


ブルビネラ プロリブンダ


IMG_2500.JPG


植物園をのんびり歩ける日が早く来て欲しい!


IMG_2486.JPG


4月12日まで休園の計画らしいけど、休園が延長されないことを願っています!


 

nice!(37)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感