訪問ありがとうございます!感謝!
没後50年 鏑木清方展 [ぶらり生活]
どうも気候が狂ってしまったようだ。
6月から猛暑が続き、屋外で作業される方には文字通り酷暑です。
梅雨明け宣言がでたかと思ったら今度は大雨続きです。
熱中症警戒警報!
大雨・洪水警報!
など警報、注意報が連発
さらに、もううんざりなんだけど、コロナ感染が
また、増加に転じていますよね。
なにやら気が晴れません!
妻が鏑木展に行きたいというので、出かけた。
平安神宮の大鳥居の近くに京都国立近代美術館があります。
美術館前
鏑木展のリーフ
京都国立近代美術館のホームページの記事を紹介します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
令和4(2022)年は、上村松園と並び称された美人画家として定評のある
鏑木清方(1878-1972)の没後50年目にあたります。
本展は、それを記念して約109件の日本画作品で構成する清方の大規模な回顧展で、
当館では初めて、京都でもこの規模の回顧展は実に45年ぶりの開催となります。
江戸の面影を色濃く残した東京に生まれた、生粋の明治東京人たる清方は、その生涯にわたり、
江戸や東京にまつわる作品を多く残しました。
その中の代表的な作品が、長らく行方が分からなくなっていて、
平成30(2018)年漸くすがたを現わした《築地明石町》です。
本作品は、清方の代表作というだけでなく、近代日本画壇の美人画の最高峰に位置付けられてもいます。
同時に現われた《浜町河岸》《新富町》とあわせて東京国立近代美術館の所蔵となったことから、
同一法人内の美術館である当館でも三部作の全会期展示が実現!
また、江戸・東京の風俗画だけではなく、戯作者であり、毎日新聞の前身にあたる東京日日新聞の創刊に関わった
父・條野採菊の影響により幼い頃より親しんだ文学、芝居、歌舞伎、落語に取材した作品でも知られる清方の、
《一葉》《野崎村》も会期中ずっとご覧いただけます。
美人画だけではない清方の全貌を、ご堪能ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------
館内に入ると、まずは作品の多さに圧倒された。
しかも、細部まで書き込まれた筆遣いは、おどろきでした。
美術館の貫禄躍如たるものがありました。
でも、さすがに疲れました!
本とハガキを少しかって、満たされた気分で帰路についた。
自宅の最寄りのバス停で下車したとたん、大雨に襲われました。
なんか劇的な一日になった気分です。
築地明石町
十一月の雨
美術館の4階窓から
向かいに見える建物は、京都市京セラ美術館です。
本はずっしりと重く、見応え、読み応えのある本で
編集者の力のいれ具合がうかがえます。
しばらくは、じっくり楽しむつもりです。
夕方、Tvでは東京の感染者数を速報していますが、増えていますね。
それも気になるんですが、全国に渡って増えているのが気になります。
これから夏休みがありますから、どうなるんでしょう?
by 斗夢 (2022-07-06 05:20)
ゆっくりと鑑賞したいですね、
by kousaku (2022-07-06 10:57)
斗夢さんへ
コロナはどうなるんでしょうね。
お盆を境に大流行なんてならなければ良いのですが・・・・
by 風の友 (2022-07-07 13:09)
kousakuさんへ
量が多いのと人が多いのとで、ゆっくり見てたら
たっぷり半日かかると思います。
でも、ゆっくり堪能したいですね。
by 風の友 (2022-07-07 13:12)
酷暑などに見舞われてる複雑なお天気ですね!
予報が難しそうです。
京都国立近代美術館の鏑木清方展、涼しさを感じますが
外は、結構暑そうです。
by ファルコ84 (2022-07-07 16:01)
ファルコ84さんへ
コロナと天気予報には、少しうんざりです。
確かに外は、蒸し暑い日でした!
by 風の友 (2022-07-08 22:43)
美しいですね。
絵もモデルの方も。
繊細な絵はその場で見ると
作者の情熱も伝わってきますね。
by 響 (2022-07-10 21:40)
響さんへ
まさに美人画ですよね。
現物は一層そんな感情をかき立てますね。
by 風の友 (2022-07-11 22:32)