SSブログ


 訪問ありがとうございます!感謝!

兄弟ブログ『風の詩』『kaze日記』もよろしく

山路を登りながら、こう考えた [心の風景]

2016年6月6日

 「山路を登りながら、こう考えた。
 智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ。
 とかくに人の世は住みにくい。
 住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。
 どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。」

夏目漱石は、彼の作品「草枕」の冒頭でこう述べている。
そして、どこへ越しても住みにくいと悟った時、市民運動が起きる。
のではなかろうかと私は思うのである。
それが国のレベルならば、国民運動として現れる。

今の日本や世界は、そんな大切な時期に来ているように思える。
小林節さんが講演で「幸福の条件は、自由・豊かさ・平和だ。」と
確信に溢れて述べていましたが、なるほどと思った。

ところで、私は”住みにくさが高じ”た訳ではないが
漱石の”山路を登りながら”という言葉にさそわれて
滋賀の仰木の里に出かけた。

IMG_2373.JPG

田舎生まれの私は、時折田舎の風景がすごく恋しくなるのだ。
田園では、今田植えの季節である。
誰かさんのように
「帰りなんいざ
田園まさにあれなんとす 
なんぞ帰らざる」なんて言わないが
田園風景は、心が癒やされるのである。

IMG_2374.JPG

IMG_2377.JPG

IMG_2381.JPG

IMG_2385.JPG

向こうには琵琶湖と島がみえる。

IMG_2389.JPG

野焼きの煙が、一層郷愁をそそる。

IMG_2392.JPG

IMG_2393.JPG

ミカンがたわわに実っていた。

IMG_2394.JPG

このような田舎道がまた好きなのだ。

IMG_2396.JPG

IMG_2397.JPG

IMG_2398.JPG

IMG_2406.JPG

IMG_2411.JPG

IMG_2415.JPG

IMG_2416.JPG

IMG_2420.JPG

田植えの終わった山手には、六地蔵の祠があり、地蔵さんが静かに田園を眺めていた。

IMG_2422.JPG

IMG_2423.JPG

こちらの六地蔵さんは、立派な祠から、棚田と道路を眺めていた。

半日楽しんで我が家に帰ってきた。
さばさばした気分で、晩酌が美味しい!!!!


nice!(31)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 31

コメント 6

斗夢

こういう田舎の景色を見ると、政争や国と国との争いがあるようには
思えません。こういうところで生まれ育ち暮らした人は争いの元には
ならないのではないかと。
by 斗夢 (2016-06-18 04:25) 

路渡カッパ

田舎らしい田舎で暮らしたことはないのですが、
里山と田園風景、こういう風景は何故か懐かしく癒されます♪
自由・豊かさ・平和、こういう所にこそ幸福の条件が揃っているようにも感じますね。(⌒-⌒)ニコニコ
by 路渡カッパ (2016-06-18 11:04) 

風の友

斗夢さんへ
のどかな風景を見ていると斗夢さんのおっしゃるように
平和な世界に思えますが、
現実は、なかなか難しい日本になりましたね。
人類ももういい加減に戦争は、止めるべきだと思いますが・・・・・
サミットもこういう田舎で開いたら、また違った結論が出るのではと
勝手に思ったりします。

by 風の友 (2016-06-20 18:25) 

風の友

路渡カッパさんへ
田舎で暮らしたことがない方でも懐かしさを感じるという
カッパさんの言葉に私は少し安堵しました。
田舎暮らしをしたことがない人は、こんあ田舎をどう感じるのだろうかと
少し懐疑的になっていましたので。
うれしいです。
by 風の友 (2016-06-20 18:27) 

名犬ゴン太の兄

ノンビリした風景ですね^^
東京で暮らしていると、なかなか見ることができないです。
緑色の部分は、大抵建物のグレーですから。
・・・それでも、住居も保育所も足りないんですよねぇ・・・
by 名犬ゴン太の兄 (2016-06-21 00:03) 

風の友

名犬ゴン太の兄さんへ
田舎の過疎化は、都会の人口密集とセットですよね。
ほどよく、人口分布が出来るといいのにといつも思っています。
其れには、生活や経済構造の変革が必要なんでしょうけど・・・・

by 風の友 (2016-06-21 00:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0