SSブログ


 訪問ありがとうございます!感謝!

兄弟ブログ『風の詩』『kaze日記』もよろしく

真如堂の紅葉 [ぶらり生活]


久し振りの快晴に誘われて、真如堂へ出かけた。
坂道を登っていると、少し汗ばむくらいの暖かい日である。

参道では、早々とあま酒の営業が始まっていた。

IMG_0021.jpg

IMG_0023.jpg

IMG_0057.jpg

まだ紅葉が真っ盛りとはいえないので、例年の人だかりはなく
みんなのんびりと散策している。

境内では、15日がメインの「お十夜」を迎えて、唱名が流れている。
15日は、午後2時から稚児行列もあるらしい。

で、まあ、こちらものんびりと境内を散歩して、ベンチで休憩。
持ってきたミカンが渇いたのどに美味しい!

ただ、ここで少し奇異に感じるのは、おじさんが一人で
カフェの呼び込みをしていることである。
寺の一つでお座敷カフェがあるのだ。
水琴窟の音を聞きながら、飲むコーヒーも良い物であるが
今日は行かない(笑)

IMG_0024.jpg

IMG_0047.jpg

IMG_0034.jpg

IMG_0060.jpg

IMG_0058.jpg

IMG_0055.jpg

IMG_0053.jpg

IMG_0052.jpg

IMG_0049.jpg

IMG_0048.jpg

IMG_0046.jpg

IMG_0040.jpg

IMG_0038.jpg

IMG_0036.jpg

「真如堂は、紅葉の美しい寺として、近年、多くの方にお参りいただくようになった。
秋の紅葉シーズンになると驚くほどたくさんの方がお越しになりますが、
それ以外の季節は、お参りや散策、犬の散歩の人が往来する、静かなお寺です。
 真如堂は、正式には鈴聲山(れいしょうざん)真正極楽寺(しんしょうごくらくじ)といい、
比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。
 真正極楽寺とは、「極楽寺という寺は多いけれど、
こここそが正真正銘の極楽の寺である」という意味。
一般には「真如堂」と呼ばれていますが、それはもともとは本堂の呼び名でした。
 今から、約1千年前の永観2年(984)、比叡山の戒算上人(かいさんしょうにん)が、
比叡山常行堂のご本尊阿弥陀如来(慈覚大師作)を
東三條女院(藤原詮子。円融天皇の女御・一條天皇の御母)の離宮があった現在の地に移して
安置したのが、真如堂の始まりです。」だそうです。

紅葉だけでなく、寺のことも少し勉強しました!
今日は、自然の美と知に触れることが出来ました!


nice!(32)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 32

コメント 4

ma2ma2

昨日、京都に行って来ました!
建仁寺とか見てきましたが、街中も紅葉が降りてきていますね(^^)
by ma2ma2 (2016-11-13 18:51) 

風の友

ma2ma2さんへ
昨日は天気も良かったので、楽しめたでしょうね。
ここんところ京都はあまり良い天気じゃなかったんですよ。
ラッキーでしたね。
by 風の友 (2016-11-13 23:10) 

名犬ゴン太の兄

世間は見事な紅葉のようですね^^
私も近場では高尾山あたりが見ごろかなぁ・・・
見に行きたいのですが、なかなか時間が取れそうにありません^^;
写真で我慢することにします。
by 名犬ゴン太の兄 (2016-11-19 08:31) 

風の友

名犬ゴン太の兄さんへ
時間が取れないのは、つらいですね。
日本中の紅葉の写真をそうなめにしっては!
by 風の友 (2016-11-20 20:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0