晩秋の故郷を訪れた。

私の故郷は、九州の阿蘇山と久住山の東側にある山深い山里です。

生まれた頃、農家はどこでも牛を飼っていて、専業農家ばかりでした。

電気は各家庭に来ていましたが、まだ、テレビも電話も無かった。

勿論、車などは夢の夢でした。

そんな時代に、山里で育った私の故郷の風景は、やはり山野の風景です。

故郷の風景は、人により様々だと思います。

私の子供達は、都会で育ちました。

で、子供達の故郷の風景は、私とは全く違っていると思う。

彼らの心にある故郷の風景はどのようなものだのだろうか?

一度語り合ってみたいと思う。

が、

ここでは、私の故郷の風景をアップしてみました。



                    志高湖



                 雲が掛かった山は、由布岳



                     九重高原































               稲刈りのすんだ田んぼ







                     歓迎の案山子

























                   神社の境内










                     古い石橋



















                暮れなずむ川の流れ







                  朽ちていく空家
















私は人気の無い野辺の風景が大好きです。

それが私の育った地域の雰囲気を持っているからです。

でも、もう今は、私のような風景に郷愁を感じる人も減ってしまったのではと思う。

”時”が懐かしい風景も親しい人々をいずこへかさらっていき

風景も人も入れ替わっていく。

なんとなく、寂しさが懐かしさと共にこみ上げてくる。

故郷とは、浮かれた場所で有り、消えていく場所でもあるのだと思えてきた。