2016年10月13日(木)

十数年ぶりに余呉湖を訪ねた。
途中に伝説の「天女の衣掛柳」が大きな幹をうならせていた。
が、これが柳の木?
私達が知っている柳とずいぶん違うように思うのであるが・・・・
深い詮索は、やめて、まあ楽しみましょうと歩く。





レストラン余呉湖で昼食。
庭ではバラが咲き誇り、この地方には珍しく白樺の木が青空に揺れて、
秋の到来を告げていた。









ここ、余呉湖は30年ほど前に、余呉湖の一番南側の湖畔にあるホテルに
義理の父母と家族で宿泊したこともある懐かしい場所である。
湖畔にある集落では、コスモスが咲き乱れていた。



柿の実る集落を抜けて、奥に進むと「夜泣石」の碑があった。





奇想天外な伝説ではあるが、これも深く考えにで、景色を楽しむ。

例のホテルにたどり着くと、そこは雑草に囲まれて、廃墟となっていた。
かっての賑わいは嘘のようである。
登山者の一団が道に下りてきた。
みんな中高年!
老人パワーがあふれていた。

人気もまばらな余呉湖観光館を横目に木の本に引き返し、
塩津街道を走る。

こちらは琵琶湖
塩津バイパスの入り口交差点にあった大きなレストランも廃墟となっている。
かって、沢山の車が止まり、盛況を極めていたのに、どうしたことだろう?
雑草のみが盛況を極めている。

湖畔沿いの道を走っていると、竹生島が見えてくる。





少し肌寒いのに湖上では、ヨットが走っていた。
しばらくしたら、沈没!
一瞬船の人も見えなくなった!
が、なんと、すぐ体制を取り戻し走り出した。









沢山の赤とんぼが桜の枝先に一匹ずつ止まって、僕らを眺めている。






塩津から、今度は海津大崎へ向かう。
ここでも車との出会いは、ほとんど無い!
春には、桜並木に桜が咲き誇り、多くの観光客がやってくる。
が、今は人気も無い。
雑草に囲まれて、鉄扉は傾き、きれいだったガーデンも荒れ果て
地中海のホテルのようなしゃれた建物は、眠りこけていた。
観光船乗り場には、船さえない

奥琵琶湖マキノグランドパークホテルでティタイムにした。
窓から琵琶湖が一望できる。
が、ここでも来客は、僕らとお一人様だけ!



懐かしさと共に寂しさを感じるドライブだった。
昔のあの賑わいは、どこへ行ってしまったのだろうか?
なんだか浦島太郎の気分になった。
しかし、僕らには楽しいドライブになったことは間違いないのだ。