ゴールデンウィークを前に、「来ないで欲しい」という自治体のニュースや

湘南では、「帰ってください」と野外放送など自粛の強化が報じられています。

若葉の薫る行楽シーズンに家で動けないのは、つらいことですね。

人が動けば、コロナウイルスが広がるという理由からですが

一方、アベノマスクの発注問題では、もう暗澹たる気分になります。

今の政府のは、絶望感いっぱいです。


さて、話は変わって、旅に出れない人たちの慰みになればと

春の嵯峨野・大覚寺をお届けします。

現在大覚寺では5月6日まで拝観停止です。

大覚寺を訪れても、拝観できませんので、ここで「拝観」してください。


嵯峨野の広沢の池










大覚寺の近くで、見つけたトラちゃん、




大覚寺の入り口



 



大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。

山号を嵯峨山と称する。

本尊は不動明王を中心とする五大明王、開基は嵯峨天皇である。

嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院である。

また、後宇多法皇がここで院政を行うなど、日本の政治史に深い関わりをもつ寺院である。

さらに、嵯峨天皇を流祖と仰ぐ華道嵯峨御流の総司所(家元)である。


 


時代劇の撮影所が多い太秦の近くということもあり、

寺の境内(大沢池や明智門など)は(特に時代劇の)映画やテレビなどの

撮影によく使われている 。

 


私も大好きな寺院のひとつです。

 




 



今回は建物ではなく、お庭!!!!

 



 



大沢池と名古曽の滝

大沢池は中国の洞庭湖を模して嵯峨天皇が築造したものといわれ、

平安時代前期の名残をとどめ、日本最古の庭池とされている。

当時の唐風文化の面影を今に残す園地は

池の北方約100メートルにある「名古曽滝跡」とともに1923(大正12年)に

国の文化財として名勝に指定されている。

毎年、中秋の名月の頃に、大沢池に舟を浮かべて「観月の夕べ」が催される。

 




















































いかがでしたか?

京都の春を味わうことが出来ましたか?

少しでも癒やしになればうれしい!!!

この、コロナウイルス流行の困難を励まし合って乗り切りましょうね!