訪問ありがとうございます!感謝!
一難去ってまた一難! [人生の峠]
7月に入り、梅雨明けが近くなると思い出す風景があります。
それは、故郷の山野に鮮やかに咲き誇る百合の花!
故郷では、「箱根百合」と呼んでいます。
その理由は、江戸時代藩主が参勤交代で江戸への行き帰りに
箱根で見つけたきれいな百合の花を持ち帰り、藩内に広めた事から名付けられたとか。
背丈が1m以上になり大輪の白い花が、すごく印象的でした。
この花が咲くとお盆も近いと感じました。
この花の球根を太陽にさらすと甘くなり、食卓にも上ります。
ところが、近年イノシシなどが里に出没し、この球根を掘り起こして食べてしまい
箱根百合もめっきり少なくなったという。
すごく寂しい思いがします。
一方私は、退院してやっと体力が戻ってきたと安心していたら、またしても
発熱があり、発熱外来を診察を受けたら、コロナに感染していると言われた。
すごくショックだった。
妻がどこからかもらってきて、家庭内感染です。
夫婦二人して、自宅に軟禁状態になりました。
私は、肺の持病があり、最後はコロナでトドメとなるのかと不安になりました。
先生が勧める高額な薬も躊躇せずに、処方してもらった。
それがこれ↓
一パック6錠入りで、朝夕それぞれ3錠ずつ服用する薬で
一パックが2万円、5日分で10万円、もちろん保険適用薬なので、支払いは1万円~3万円になる。
おかげで重症化せずに、自宅で乗り切れたけど、後遺症なのか鼻つまりと耳が聞き取りにくくなった
ようで、難儀しています。
幸いなことに、一番心配していた肺へのダメージは、ほとんどなかった。
コロナ感染が完治して、行きつけの理容店で散髪しようと思ったら営業日なのにお店が閉まったまま。
高齢者が一人で営業しているので、これまた心配の種です。
今日やっとオーナーに会え、聞くと 熱中症になり、休みをもらったと言うことでした。
この5月はじめ入院からこちらは、ろくな事がなくて本当にうんざりです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
そうでしたか
高額な薬の出費は痛いですが
命には代えられませんものね。
by 八犬伝 (2024-07-14 19:51)
コロナ、肺への影響なく完治されて一安心でやすね。
それにしても、保険適用でもお高い薬でやすね。
だけど、そのお薬のおかげで良くなったんでやすものね。
医学の進歩に感謝でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-07-15 13:24)
街を歩いてもコロナはみんな忘れたのか、マスクをつけている人が
少なくなりました。用心しないといけませんね。
それにしても、高い薬ですね。
by 斗夢 (2024-07-15 15:04)
我が庭にも2種類のユリがあります。
自分で植えた記憶は、ありませんので鳥や風が運んだのでしょう。
タカサゴユリと?ユリです。
?ユリは、いま白い蕾がふっくらとしています。
by ファルコ84 (2024-07-15 15:57)
八犬伝さんへ
そうです。私にとっては命そのものに直結なので
思案している場合じゃありませんでした。
by 風の友 (2024-07-15 15:58)
ぼんぼちぼちぼちさんへ
確かに高価とわいえ、医学の進歩で命が救われるのは、
ありがたい事です。
by 風の友 (2024-07-15 16:26)
斗夢さんへ
ニュースでは、コロナと同時に「手足口病」と熱中症が
急速に増加していると伝えています。
こまった問題ですね。
何時になったら、本当に納まるんでしょうか!
by 風の友 (2024-07-15 16:33)
やはり肺疾患があると気がかりですね、無事に完治されてよかったです。健康第一です。コロナ感染してもお金がかかるということでそのまま放置する方も多いようですが、やはり医療機関にかかって処方薬を飲むのがいいと思います。今夏は11波と云われますが、私は幸いまだ罹っていません。最後のワクチンは昨秋ですので免疫は低下しているんで気がかりです。なので、ワクチンが準備され次第接種を受けようと思っています。
by Jetstream (2024-07-19 22:59)
Jetstreamさんへ
ありがとうございます。
コロナも11派とは、すごいですね。
再度感染しないように気をつけます。
散歩で出会った方は、身内の人が4回も感染したそうです。
早くコロナも終息してほしいですね。
by 風の友 (2024-07-21 19:05)