SSブログ


 訪問ありがとうございます!感謝!

兄弟ブログ『風の詩』『kaze日記』もよろしく

吉田山のあれこれと初詣 [吉田山]

初詣のために吉田山の東山麓から険しい坂道を息を切らし、休み休みで

やっと峠の頂上にたどり着いた。(笑)

峠の左手に宗忠神社、右手に竹中稲荷の参道が東に延びている。


IMG_8128.JPG


そこから、樹木に覆われた薄暗い急な坂道を下ると

急に開けた場所に出る、大元宮の境内にたどり着く。



IMG_8166.JPG



IMG_8145.JPG


大元宮は、天神地祇八百萬神を中央に
 東神明社  天照皇大神
 西神明社  豊宇氣比売神
 東西諸神社 式内神3132座を祭っている。
全国の神々を祀る社といわれ、ここにお参りすれば
全国の神社にお参りしたと同じ事になると云う
大変便利な神社です。
この神社の外れに小さな祠が有り、高齢のカップルがのどかに休んでいた。
IMG_8160.JPG
本当に今日は小春日和の気持ちの良い日です。

ここから西山の姿が眺められます。


IMG_8170.JPG


この吉田山は、険しくて遭難事故(?)が多いので

山岳救助隊が設置されている。(笑)


p1010013.JPG


吉田山は、京都府京都市左京区吉田神楽岡町に所在する孤立丘。

大昔は、神楽岡(神が集いし岡)と呼ばれ、南北800m、東西300mであり、洪積層の丘陵である。

北端は今出川通に面して急崖をなしている。

西端を花折断層が通っており、比叡山地から断層運動によって分離・隆起したとされる。

西側斜面は吉田神社の境内であり、西麓には京都大学吉田キャンパス・本部構内が、

今出川通を挟んで北麓には吉田キャンパス・北部構内がある。


山頂には旧制第三高等学校(現・京都大学)の寮歌「紅もゆる」の歌碑が立っている。



IMG_6098.JPG



IMG_6127.JPG



IMG_6128.JPG

逍遙之歌(紅萌ゆる丘の花)は11番まであり、月こそ懸(かか)れ吉田山」で始まり

最後の11番「静かに照れり 吉田山」で終わります。

学生時代に良く歌いました。

昔京都の大学で学んだ方は、一度や二度は口にした歌ではないでしょうか?



山頂は都市公園として整備されており、大文字山(如意ヶ嶽)を一望できる。

南麓には真正極楽寺(真如堂)が控えている。

まことに吉田山は、都の有名な山のひとつなんですが、

実は標高が105.12mしかありません(笑)


IMG_5983.JPG


大元宮から、さらに急な坂道を下ると途中に山陰神社、料理の神様とか。


IMG_8176.JPG


さらに下ると吉田神社に到着する。


IMG_8185.JPG



IMG_8187.JPG



IMG_8192.JPG


本殿にお参りします!


IMG_8201.JPG


ここには4神が祭られています。

 第一殿  健御賀豆知命(たけみかづちのみこと)
 第二殿  伊波比主命(いはいぬしのみこと)
 第三殿  天之子八根命(あめのこやねのみこと)
 第四殿  比売神(ひめがみ)
IMG_8199.JPG
一応お参りしたらくじを引いてみました。
だるまくじ(ひとつ500円)
IMG_8204.JPG
くじはだるまさんのおしりから引き出します(笑)
末吉でした。
これから段々良くなると書いてありました。
くじは、枝に引き結び、だるまさんはポッケとの中で持ち帰りです。
IMG_8194.JPG
我が家に帰ると、なにかすごく良い日に思えて、心が満たされました。
だるまさんは、本棚に鎮座です。
<付録>
  紅萌ゆる丘の花
  第三高等学校寮歌
      作詞:沢村胡夷
      作曲:K・Y
紅もゆる丘の花
狭緑(さみどり)匂ふ岸の色
都の春に嘯(うそぶ)けば
月こそ懸(かか)れ吉田山
緑の夏の芝露に
殘れる星を仰ぐ時
希望は高くあふれつゝ
われらが胸に湧(わ)きかへる
        
千載(せんざい)、秋の水、清く
銀漢、空に冴(さゆ)る時
かよへる夢は崑崙(コンロン)の
高嶺の此方(かなた)戈壁(ゴビ)の原        
ラインの城や、アルペンの
谷間の氷雨、なだれ雪
夕はたどる北冥(ほくめい)の
日の影、暗き冬の波
5       
ああ、故郷よ、野よ、花よ
此処にはもゆる六百の
光も、胸も、春の扉(と)に
嘯(うそぶ)く水や、故都(こと)の月      
それ、京洛の岸に散る
三歳(みとせ)の春の花嵐
それ、京洛の山に咲く
三歳の秋の初紅葉      
左手(ゆんで)の書(ふみ)にうなづきて
夕べの風に吟ずれば
砕けて飛べる白雲の
空には高し、如意ケ嶽(にょいケだけ)
        
神楽ケ丘のはつしぐれ
老樹の梢(こずえ)傳ふ時
穂燈(すゐとふ)かゝげ、吟(くちずさ)む
先哲至理(せんてつしり)の教にも
        
ああ、また遠き四千年
血潮の史(ふみ)や西の子の
榮枯の夢を思ふにも
胸こそ躍れ、若き身に  
10
希望は照れり。東海の
み富士の裾の山櫻
歴史を誇る二千歳
神武の子らの起てる今    
11
見よ洛陽の花がすみ
櫻のもとの健児(おのこ)らが
今、逍遙(しょうよう)に、月白く
静かに照れり 吉田山  


いかがでしたか?

良い歌でしょう。







nice!(46)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 46

コメント 16

斗夢

旧制の頃の歌が残り、歌い継がれているんでしょうか。
新制の学制になってからは作られたと聞いたことがありません。
by 斗夢 (2023-01-13 09:19) 

ぼんぼちぼちぼち

ダルマさんがおみくじになってるなんて、可愛いでやすね!
殻のダルマさん、いい記念になりそうでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-01-13 18:39) 

kohtyan

吉田神社は由緒ある神社ですね。
一度参拝したことがあります。
第三は今の京大ですか。
確か近くに京大校舎がありますね。
by kohtyan (2023-01-14 10:51) 

風の友

斗夢さんへ
旧姓の歌が歌い継がれています。
歌詞が一部変わったりはしていますが・・・・
by 風の友 (2023-01-15 00:01) 

風の友

ぼんぼちぼちぼちさんへ
そうです。だるまさんは、私も気に入ってます。
本棚にだるまさんが毎年増えています(笑)

by 風の友 (2023-01-15 00:13) 

風の友

kohtyanさんへ
第三は、そう今の京大です。
今でも第三から引き継がれた吉田寮が吉田山の麓の京大キャンバスの一角にあります。
寮生がすべて管理するという伝統が今も生きています。
最近大学当局が寮の建物が老朽化したということで、立替計画が
出されて、問題になっています。
https://www.yoshidaryo.org/brief-history/


by 風の友 (2023-01-15 00:25) 

nikonFさん

^^ 晴れた日の初詣、きっと良い日 そしていい一年になりますよ。
by nikonFさん (2023-01-15 09:11) 

ファルコ84

神社にお参りすると、今年は良いことが起こりそうな気がする。
おかげさまで自分も行ったような気分に!
ありがとうございます。
by ファルコ84 (2023-01-15 10:03) 

風の友

nikonFさんへ
ありがとうございます!
by 風の友 (2023-01-16 00:28) 

風の友

ファルコ84さんへ
そう感じてくれるとうれしいです。
by 風の友 (2023-01-16 00:29) 

kousaku

中々素晴らしい神社のようですね、御神籤は私も小吉でしたから儘良いのかなと思っております。
by kousaku (2023-01-16 17:37) 

静謐な一日

おはようございます。「静謐(せいひつ)な一日」と申します。

見ていて思ったのですが、お稲荷さんは何故朱色の鳥居が幾つもあるのでしょうね。
伏見稲荷は特に有名ですよね。
by 静謐な一日 (2023-01-18 09:28) 

風の友

kousakuさんへ
由緒ある神社で一時は、京都を取り仕切っていたようです。この神社は
2月2日~4日の節分大祭が有名です。
露店が軒を並べ、多くの人で賑わいます。

by 風の友 (2023-01-20 23:38) 

風の友

静謐な一日さんへ
鳥居が朱色なのは、魔除けのためらしいです。
幾つも鳥居があるのは、皆さんが奉納するから増えたんですよ。
伏見稲荷は、御稲荷さんの総本山ですので特別に奉納が多いのだそうです。

by 風の友 (2023-01-20 23:42) 

響

朱塗りが眩しい。
だるまさんのおみくじ引いてみたいです。
by (2023-01-24 19:15) 

風の友

響さんへ
緑の中の朱は,特に目立ちますね。
自然の中では、朱や赤は目立ちます。例えば南天の赤い実。
話は変わりますが、朱は魔除けの意味があるそうですが、
南天も「難転」で難を避ける意味で植えられますね。

by 風の友 (2023-01-25 00:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント