SSブログ


 訪問ありがとうございます!感謝!

兄弟ブログ『風の詩』『kaze日記』もよろしく

五山の送り火 [ぶらり生活]

2016年8月16日(火)

京都では、今夜は五山の送り火の日である。
午後8時にから次々と送り火が点火され
今日の夜空を染め上げるのである。

点火は、京都市内から北を向いて、右から順に点火される。
で、午後8時に「大文字」(大文字山=如意ケ嶽の支峰)がまず点火される。
続いて順に左側へと点火が始まる。
8時5分「妙法」
    「妙」は松ヶ崎西山-万灯籠山、 「法」は松ヶ崎東山-大黒天山
8時10分「船形」 西賀茂船山
8時15分「左大文字」 金閣寺大北山
8時20分「鳥居形」 嵯峨鳥居本曼荼羅山
の順である。

一般に五山の送り火といえば、
この大文字山の「大文字」が最もよく知られていて、
五山の送り火の代名詞・代表見たいになっている。
この山の下に有名な銀閣寺がある。
この山からは、京都市内が一望できる。
左下の小さな山が吉田山、麓に京都大学がある。

1010002.JPG

その吉田山から、大文字山を望むと、こんな感じ。

1010007.JPG

1010005.JPG

IMG_6405.JPG
                    (吉田山 展望台より)

蛇足ながら「大文字」を「大文字焼き」という人がいるが、
京都では、それは御菓子の名称、
銀閣寺道にあるお店で売っている回転焼きや今川焼きみたいなもので、
1個100円なのだ(笑)

この日、NHKも30台のカメラを動員して、このイベントを特集していた。
が、あり得ないことが起きた。
私も午後6時に大文字山にカメラを向けたときは、雨はなく、
順調に準備がなされていた。

IMG_2607.JPG

こんな日に限って夕方から雨が落ち始め、7時頃からは、大雨となった。
同じ京都市内でも左京区は、特別に豪雨となった。
私も自宅から、心配しながら大文字山(如意ケ嶽の支峰)を
眺めているのだが、山そのものが見えない土砂降りとなった。
それでも、8時になると、大文字の点火が行われ、
夜霧の彼方に浮かび上がった。

IMG_2613.JPG

IMG_2615.JPG

この大雨の中、担当者へ本当にご苦労さんと言いたい。
NHKも出町柳からカメラを向けていたらしいが、
雨で大文字かすんで見えないらしい。
大文字山からのカメラの位置が遠すぎたのかも知れない。

結局NHKは「左大文字」を大写ししていた。
これが本当に天気の良い日だったら、こんな感じに見えます。

IMG_7021.JPG

IMG_0491.JPG

ズームしてみると、火のそばには、
多くのギャラリーが立っているのがわかると思います。
送り火で燃やされた後の消し炭は、
半紙で包んで水引をかけて玄関に吊るしておくと
厄除けになると言われている。
彼らは、その消し炭を持ち帰るのが目的の一つなのだ。

IMG_0491-2.JPG

いずれにしろ、
五山の送り火も多くの人たちに汗と苦労で支えられていることを
忘れないようにしたいものです。


nice!(31)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 31

コメント 8

斗夢

本の情報、ありがとうございました。
はじめに、「日本はなぜ、・・・・・」を購入し読み始めました。
昔、よく云った不沈空母という言葉を思い出しました。
著者の矢部宏治は見たことのある名前だなと思ったら、「戦争をしない国
明仁天皇メッセージ」の作者でしたね。
五山の送り火は八時少し前から見ましたがすごい雨でしたね。
五山の送り火は3.11以降別の世界の行事に感じられます。理由は
3,11の後、被災地から燃やす木を送ろうとしたら放射能云々で断られました。それ以来わたしの気持ちにはなじめないものになってしまったようです。
by 斗夢 (2016-08-18 14:03) 

ma2ma2

五山送り火は初めて見たのは高校の時で、夏休みに初めての一人旅で奈良、京都に行った時で、まだ市電も走っていました(^^)
その翌年に市電廃止になる情報があったので、市電にも乗りに行きました(^^)
by ma2ma2 (2016-08-18 19:15) 

路渡カッパ

今年は酷い集中豪雨に見舞われましたね、よく決行出来たものです。
お役の方もさぞ大変だったでしょう。
原則雨天決行の行事ですが、戦後1度、雨のため大の字のひとつが点かなかったことがあったらしいですね。主役抜きの四山送り火になったそうです。
いずれにしろ送り火が見られるのは平和な証。戦中は灯火管制で中止されていたそうですから・・・
by 路渡カッパ (2016-08-18 23:53) 

風の友

斗夢さんへ
「日本はなぜ・・・」を買って読み始めたんですね。
なんかちょっとうれしい気分です。
送り火の件は、私としてはまったく不快な出来事でした。
薪を巡って意見がわかれ右往左往しましたね。
おかげで、京都を口汚くののしる人もたくさんいます。
が、私は、いずれにも疑問があります。
大文字は、京都という、いわば地方の仏事です。
何故、被災地の薪を使わなければならないのでしょうか。
使わなかったからと、京都全体をあしざまに言われるのも不快です。
放射能云々の問題以前に、大文字は浄土院の檀家が世襲で続けてきた
仏事です。それを他からとやかく言われる筋合いではないと思います。
被災地のみなさんが被災者の霊を送るのであれば、その薪を使って、被災地で送り火の仏事を行うのが筋ではないかと思います。
そしてその行事を通じて被害を語り伝え、亡くなられた被災者の霊を、共に生きた地域の人が送る伝統行事にしていくことが、大文字のようなものにしていくのが一番ではないかと思うのです。
そういう立場で考えれば、そもそも今回のような問題は起こることもなかったろうと思います。
他地域の既成の伝統行事にそれを持ちこみ、薪を使わなかったからと言って、京都の人間は人でなしと言われるのは、承服できません。
また、大文字では、被災地の皆さんが薪に書かれた数千の言葉を保存会の方々が一つずつ全部大文字の薪に書き写し、燃やしました。
それは、被災地のみなさんの気持ちを大事にしたからです。
それから、もう一つ、この件に付いてのマスメディアの報道の仕方にも疑問を感じています。
斗夢さんに不快な思いを持たせてしまったことには、京都に住む人間の一人として申し訳なく思っています。


by 風の友 (2016-08-19 23:09) 

風の友

ma2ma2さんへ
市電、懐かしいですね。
その京都の廃止になった市電が今も元気に広島市で走っています。
私も広島に行ったときに乗りました。
懐かしさでいっぱいになりましたよ。
by 風の友 (2016-08-19 23:11) 

風の友

路渡カッパさんへ
そうですね。昭和18年から灯火管制で大文字は出来なくなりましたね。
戦争は、こういう伝統行事にも影響を与えたんですね。
やっぱりカッパさんのおっしゃるように平和が一番です。
by 風の友 (2016-08-19 23:28) 

名犬ゴン太の兄

大文字・・・
私も、大文字焼きとばかり思っていました(汗
失礼しました。

一度実際に見てみたいですね。
by 名犬ゴン太の兄 (2016-08-26 00:40) 

風の友

名犬ゴン太の兄さんへ
他府県の方は、みんなそう思っているようです(笑)
by 風の友 (2016-09-08 23:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0